政府(経済産業省)の官僚諸君が、新エネルギー(自然エネルギーを一部含む)普及策として今回出してきているのが新エネ特措法=RPS法(Renewable Portfolio Standard )である。これは電力企業に一定量の新エネルギーの買い取りを義務付けると言うもので新エネ(この中には廃棄物発電などとても環境負荷の無い電源とは言いがたいものまで含まれている)の導入量を一定量電力企業に義務付けると言うものであった。
以下は自宅に太陽光発電を設置されている方からのメールである
みなさまへ関西電力からRPS法に基づいて、権利を関電に譲ることに「同意」することを求める書類がきました。太陽電池を個人で設置しているすべての人に送られていると思います。
問題は、同封されたRPS法に関する Q&A に中に
Q,設備認定代行申請及び新エネルギー電気の利用について同意しない(不同意)場合はどうなるのか?
A,関西電力の新エネルギー電気の利用に当てられなくなりますので、是非ともご同意いただきますようお願いいたします。なお、同意頂けない場合は、お客さまとの電力購入契約を見直すこともございますのであらかじめご了承下さい。
本来、RPS法に含まれる portfolio(有価証券)は、高く売れる可能性もないわけではないのに、無理矢理関電に(しかも無料で)売らせようとしていることになります。(自然エネルギーによる発電をして、系統に流している人には、権利が生まれるはずです。)
殆どの人はこの文章に怖じ気づくのではないかと心配です。既に数人の人から問い合わせがありました。 どうするべきかお知恵を拝借したいと思っています。
村本 孝夫
既に電力企業はピークカット効果があると認められている太陽光発電の電力を、これまで電力企業の売値と同じ価格で買い叩いてきている。(それを余った電気を買ってもらっているという認識をもつようにしかメーカーも経済産業省も言わない)
ピークカット効果に関しては既に広く認められている事である。特に家庭では夏の電力需要の逼迫する時期にその発電能力を最大限近く発揮しており、それによって電力企業は夏場のピーク対応電源を自らの負担無しで設備を増強していることとなっている。
(このピーク対応電源の発電原価は最低でも30円を超えていることは周知の事実である。なのに電力企業は不安定な電源を買ってやっているんだと言ってます)
さらに、それは本来、発電事業者(おうちの屋根に高いけど環境に良いことならやるかなって思って設置した人々)に存する権利であるCO2を出さないと言う負荷価値を電力企業が無償で奪ってしまおうと言うのが関西電力の言い分である。
さらに問題なのは自家消費分である。それ無しなら電力企業のCO2排出の汚い電気を使っていたことになるのだから・・・、それだって本来はCO2無排出として評価されるべきものであるだろう。
こうしたことを平気で行う電力企業にそのままこうした権利を譲渡しなければならない理由は何ら無いと思う。 それは発電量の総量の評価であるべきだし、(そうでないと公平性に欠けるだろう?)適正な価格で取引されるべきものなのだね。
で、経産省のHPにこれに関連するファイルがあるので読んでみたんだ。
http://www.rps.go.jp/RPS/contents/pdf/unyou_tuti.pdfこの中に
と書いてあるんだね。それは基本的にマーケットで決められると言うことなんだけど、最高11円もの価値があってもそれは妥当だということを認めてるんだわ。但し、これは時間帯とかは問わないで量だけだけどね。CO2を出さないと言う一点だけでそういう価格付けの可能性を認めているんだ。
- 新エネルギーに関わる上限価格は1Kwh当たり11円とする
そいでもって一方で、原発を優遇する碌でもない法律をどんどん作っている。(金の使い方が間違ってるだろ〜)この法律は官僚さんたちが書いてるんで、政治家諸君は書いてない。こん人たちは文句を付けるだけ・・・。で、官僚さんたちは自分達の都合の良い法案を作るんだわ。
権力にとって都合の良いのは一元的に管理できることなんだね。その権限が集中したほうが良いのが国家官僚さんたちなんですな。だ・か・ら・原発なんですわ。
そしてその権力を保証するのが一般人はエネルギーに触るなと言うことで、それは私達が管理して下々に分け与えてやるからねと言う構造なんですな。そういう理由から彼らは自然エネルギーが嫌いなんです。分散型で管理できないから・・・。権力の源泉が無くなるんだもん。
つまりね、この国の基本形は援助交際で成り立っているんだね。嫌な物を受け入れたらお金がもらえて幸せに為れるんだと国が言ってるんだからそりゃ〜、みんなそうするわ。女子高生が援助交際を問題無しと言ってやってるのを責められるわけは無いな。基本的な考え方が同じなんだから・・・。
誰が まともに頑張ろうなんて思うもんかね。楽なほうが良いに決まってるんだから・・・。そういうことをやる人を偉いと褒める前にする事があるだろう!