2006/07/11
エコ贔屓(エコロジー)・カー・タックス
なんかやりたい放題の様子です。とんでもない方向へと資金の流れが着々と作られていき
ます。殆ど自転車操業の状態。自転車は止めても核廃棄物という不良資産は出てきませんが、これは限りなくゴミを作る仕組みですからね〜。
いえ、自転車と言うのは失礼ですね。自動車操業と言うべきでした。だって、自転車操業は疲れたら足をついて一休み出来るし、押して歩くことも出来ますが、
自動車は、坂道の途中で止まろうものなら、押して上がる訳にも行かないし、かと言ってこの事業の場合はブレーキが壊れてますから、どんどん負担が大きくな
ります。だから、もっと危険です。
政治家諸君はこうした問題には全く関心を示しません。ううっ、悲しい〜〜。
>
核燃料「第2再処理工場」建設へ積立金、正式に決定
>
>
経済産業省資源エネルギー庁は15日、原子力発電所で発生する使用済み核
>
燃料の「第2再処理工場」の将来の建設に備え、その事業費の一部を電力会社
> に積み立てさせることを正式に決めた。
>
>
第2再処理工場は、現行の再処理工場(青森県六ヶ所村)で対応しきれずに
>
残る大量の核燃料を処理するため、2050年前後から必要になる。
>
>
同省総合資源エネルギー調査会の小委員会が同日、報告書をまとめた。今年
>
度決算に間に合うように企業会計制度を変更し、第2再処理工場の事業費のほ
>
か、原発の新規建設費用についても事前の積み立てを可能にする。政府の安全
>
規制の変更や訴訟などで原発の許認可や操業が遅れた場合に、電力会社がこう
> むる金銭的な損失を補償する制度も検討することになった。
>
> (読売新聞) - 5月15日13時53分更新
一体、お幾ら掛かるんでしょう?電力会社に積み立てさせるということは一般の電力使用
者に請求書が来るということですよね。その積み立てだけでも太陽光発電からの買い取り費用にすれば良いのですよ。
さて、5月だというのに、五月晴れのそらはここ宮崎では見えません。なんだか、私の周りだけ?日が差さないのでしょうか?失業者の懐からは今月、税金がど
んどん持っていかれます。と書いてから既に一ヵ月半です。
さて、この自動車操業の今の仕組みに漏れず、宮崎では車無しでは生活できなくなっています。
当家は、車2台です。どっちも相対的にエコな車です。一台はアイドリングストップ付き、一台はハイブリッド。でも、双方とも1.5L以下で税金は3万
9500円。出来れば、燃費税にでもしたらと思います。
そこで以前から考えていた「エコカー贔屓税制」を纏めてみました。
因みに、自動車税は県税ですから、地方で制度デザインできますよね。
【基本的な考
え方】 (簡単でしょ)
基準燃費は初年度15km/L とします。
- 基準燃費から、1Km良くなれば5000円づつお安くします。
- 基準燃費から1Km悪くなれば1万円づつお高くします。
さらに、
一年に
0.5Km/Lづつ基準燃費を上げていきますので、10年後の基準燃費は20Km/Lになります。また、10年後には燃費税制に一元化する
方向で考えてもいいかもしれません。
この税金は現行の自動車税に加える形で実施します。
以下は現行の自動車税の金額です
車種
|
|
自家用
|
乗用車
|
1リットル以下 |
\29,500 |
1リットル超1.5リット
ル以下 |
\34,500 |
1.5リットル超2リット
ル以下 |
\39,500 |
2リットル超2.5リット
ル以下 |
\45,000 |
2.5リットル超3リット
ル以下 |
\51,000 |
3リットル超3.5リット
ル以下 |
\58,000 |
3.5リットル超4リット
ル以下 |
\66,500 |
4リットル超4.5リット
ル以下 |
\76,500 |
4.5リットル超6リット
ル以下 |
\88,000 |
6リットル超 |
\111,000 |
|
では、実際にどうなるかみてみましょう。
■エコカーに乗った場合
一応、燃費32.5 Kmのハイブリッドのプリウスは
8万7500円お安くなります。(ホンダのシビックハイブリッドも同じ)ビッツのアイドリングストップは4万円お安くなります。ホンダのフィット1.3L
の場合は、24km/Lなので、マイマス5万円です。但し、マイナス分はありません。ですから、プリウスの税金は無料です。ヴィッツも無料です。
しかし、他のタイプだと1万円から5000円ぐらいは掛かります。それと過去にエコカーを購入済みの人はこの対象にしちゃいましょう。フィットの1.5L
のSタイプだと2万円ほどです。
■では、燃費の悪いRVとかに乗ると?
ハリヤーなるトヨタさんの車ありますが、これは大体、10Km/Lですので、5万円お高くなります。現行の状態からですと10万円を超える税金を納めてい
ただくことになるでしょう。で、あの戦車みたいなランクルですが、6.5Km/Lなので8万5000円お高くなりますので、16万円ぐらいという事になる
でしょう。
これが毎年です。
高級車のクラウンでは?これハリアーと同じぐらいですわ。さて、同じクラスでもハイブ
リッドのある奴と無い奴ではかなり変わります。上記のハリアーハイブリッドでは1万2500円基準よりも安いのです。で5万5000円ぐらいになる訳で
す。
エスティマのハイブリッドは2.5Lで20km/Lと言うことなので、20−15=5×5000円=2万5000円マイナスですから税金は2万円です。他
のタイプのエスティマを買うと3.5Lで9.8km/Lなので 9.8−15=−5×10000円=5万円ですので11万6500円です。これが10年だ
とハイブリッドなら20万円で普通なら116万5000円ですからその差額は96万5000円です。
どっちを選びます?
現時点ではこの税の適用をどうかんがえるかなんですけど、新規購入にはこのまま適用。
これまでのものの場合は、どちらかを選択。で、良いんじゃないでしょうか?
軽自動車ってどうなのかな〜。これって元が7200円ですからね〜。基本的には基準を
2万円ぐらいにしてそこから同じようにするのが妥当でしょうね〜。基準燃費から3Km/Lよければ殆ど同じ負担ですから・・・。
今の税制のグリーン化って基本的にはその成果を長期に亘って保証するものじゃないので
すよ。だってプリウスだって初期投資に対しての支援でしたでしょ?それにグリーン税制っても半額になったのはたったの1年ですよ。あほらしい・・・。これ
じゃ、環境に負荷の少ない車にしようなんて考えませんわね。
ほんまに霞ヶ関の官僚って産業資本の手先なんですから・・・。結局、今までの税制ってには、いけいけどんどんの化石燃料食い潰しの産業資本によりそうだけ
のの支援策だったって事ですよね。
※最近、お天気が悪くて、きれいな電気の収穫量が少ない。頭にくる〜。
だから化石燃料だって、そりゃ違う〜。環境と資源を食い潰す経済は
嫌じゃ〜。まともな事をやったら損する社会の仕組みって変だ〜〜。
2006/07/19
以前、宮崎県知事宛にノーマイカーデイなんてのよりもこうしたの税制は如何でしょう
か?とメールを出した時の返事です。折角なのでご紹介。
拝啓 初夏の候
ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
このたびは、「県民の声」に御意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
中川様からお寄せいただきました電子メールは、知事本人が読ませていただき、
回答について指示がありましたので、当部にてお答えいたします。
さて、ノーマイカーデーについての御意見であります。
ご承知のとおり、地球温暖化の原因である二酸化炭素排出量は、年々増加傾向に
ありますが、この中で、自家用車の使用に伴う排出量は、家庭全体の排出量の約3
割と大きな割合を占めていることから、マイカー通勤の自粛は地球温暖化防止対策
として効果的な取組みであると考えております。
こうした中、県庁におきましては、毎週水曜日を「地球にやさしい行動の日」と
して、ノーマイカーデーの取組など職員自らの自発的な環境保全行動に努めている
ところですが、6月7日は、「環境月間」の第一水曜日であることから、知事自ら
が取り組むことを通じて、自動車交通に過度に依存するライフスタイルを見直し、
地球温暖化防止に貢献する行動の輪が広がるよう県民の皆様に呼びかけたところで
あります。
現在、県では、「環境みやざき推進運動」を全県的に展開し、節電やノーマイカ
ーデーなどの地球温暖化防止に向けた取組をはじめ、ごみの排出抑制や自然環境の
保全など、自分のできる範囲で環境保全行動を実践するサポーターを募り、「環境
立県みやざき」の実現に向けて、県民一人ひとりの環境意識の高揚を図っていると
ころであります。
中川様におかれましても、ノーマイカーデーの趣旨を御理解いただき、本県の優
れた環境を次世代に引き継いでいけるよう、今後とも御協力いただきますようお願
い申し上げます。
敬 具
平成18年6月28日
中川 修治 様
宮崎県環境森林部長 税所 篤三郎
*************************************************
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県 環境森林部 環境森林課
TEL:(0985)26-7152 FAX:(0985)26-7311
Mail:kankyoshinrin@pref.miyazaki.lg.jp
HomePage:http:
//www.pref.miyazaki.lg.jp
これじゃあね〜。って思っちゃいます。気持ちで環境が良くなるならね〜。時代の後を追っかけているから、宮崎はますます落ち込んでいくのですよ。ちょっと
は考えたらどうなんでしょうか?